ペニオク口コミ比較 TOP → ペニオクのフリーオークション

ペニオクのフリーオークション・・

エビスオークション エビス電器プレゼンツ エビスオークション

DMMを昔は使っていましたが最近はここを使っています。 ドンキホーテっぽい、「どこのメーカー?」というような一見高そうな家電がいつも23時頃に9個くらい出品されます。 それがかなり落札しやすいので、最初はそれを狙うのがよいでしょう。 オープン当時はブランド物が多く出ていたが最近は少なめ。

ペニオクのフリーオークション

フリーオークションとは、もちろん「コイン(手数料)なし」のオークションで、1円オークションとはこれも名の通り、落札価格が1円からスタートするオークションのことです。

お得な部分が、手数料と落札スタート価格 と違っていますが、どちらも非常に「安い・・・ これでほんとに儲かるのか?」という印象を受けるかと思います。

フリーオークションと1円オークション

 

この2つは、一見利益を生む構造がまったく違うように感じてしまいますが、実は同じ販促効果を使った手法なのです。それは「安い」→「お得」→「損はしなそう」→「ためしに参加してみよっかな」といった入札への心理的なハードルを低くするということです。

その結果的に、何が起こりうるかというと、「多くのユーザーが入札に参加」→「中々最終落札者が決まらない」→「ますます加熱」→「じれて入札をたくさんする人達が出てくる」→「一気に価格が高騰」。

これがペニーオークションだけでなくヤフーオークション等、通常のオークションも含めて起こるネットオークションの大きな落とし穴の1つといえますよね。


1円オークションの注意

 

しかしながら、当然フリーオークションと1円オークションでは違いというものはあります。顕著なのは、その出品商品でしょう。

フリーオークションは、ほとんどの場合はコイン(ポイント)が出品されていて、この場合は「入札への心理的なハードルを低くする」というよりは、オークションの参加を促す意味のコイン(ポイント)を買いやすく!を目的としているのです。

一部の初心者向けにコイン(ポイント)以外が出品されることもよくありますが、その多くは入門用の食品等の低価格帯商品です。 1円オークションの場合は、話題づくりに人気商品がラインナップされることが多いようです。

この場合もしもあなたが参加するなら、本当の最後なのか?ダラダラと入札を繰り返すと、思わぬ大金の出費を招く結果になるかもしれません。なの終了間際で「最終落札価格の予想」を行なって、その金額でズパッと入札してみてはいかがでしょう



メインメニュー

  • ペニオク解明
  • ペニオク戦術
  • ペニオクのフリーオークション
  • ペニオクQ&A

プロフィール

プロフィール画像

黒猫(メス)
ペニオク一筋

サブメニュー

  • 相互リンク集

  • ペニオク口コミ比較TOPページへ
  • ペニオク解明
  • ペニオク戦術
  • ペニオクのフリーオークション
  • ペニオクQ&A
Copyright c since 1999 ペニオク口コミ比較 inc. All Rights Reserved.
  • サイトマップ
ロゴ
ペニオクについての口コミや情報が盛りだくさん!